東京ハートリズムクリニック羽田は、2025年5月7日(水)に開院します。
京急本線「雑色駅」から徒歩4分の場所にある、東京ハートリズムクリニックの初めての分院です。
世田谷本院と同じ設備と医療体制を整え、すべての不整脈に対応。薬による治療から、カテーテルアブレーションやペースメーカー植込み術といった手術まで、幅広い治療をご提供します。
患者さまが安心して受診できるよう、質の高い医療を提供することを第一に考えています。
羽田院の特徴
不整脈の根治治療
「カテーテルアブレーション」
当院では、不整脈の根治治療である「カテーテルアブレーション」を行っています。この治療では、異常な電気信号の発生源や回路に細いカテーテルを挿入し、熱を加えて正常な状態に戻します。これにより、心房細動などの不整脈を根本から治すことが期待できます。
患者様に合った
最適な治療をご提案
不整脈の治療は、薬を使った治療(薬物療法)だけではありません。当院では、カテーテルアブレーションやペースメーカー治療など、手術も含めたさまざまな選択肢の中から、患者さん一人ひとりに最適な治療法をご提案いたします。
初診でも当日検査
当日結果説明が可能
当院では、初めて受診される方でも、最短で当日に検査を行い、当日に結果をお伝えすることが可能です。治療を始める前に、まずは患者さんお一人おひとりの状態を正確に把握し、適切な治療方針を決定します。
医師紹介
羽田院は下重院長、長堀副院長が診療いたします。

下重 晋也
羽田院 院長

長堀 亘
羽田院 副院長
クリニック案内
名称 | 東京ハートリズムクリニック 羽田 |
所在地 | 東京都大田区仲六郷2丁目45−9 |
最寄り駅 | 京浜急行電鉄本線 「雑色駅」より徒歩6分 |
電話番号 | 03-4306-0200 |
病床数 | 15床 |
常勤医師 | 2名 |
診療科目 | 循環器内科 |
建築概要 | 鉄筋コンクリート造 地上2階 |
診療・予約について
東京ハートリズムクリニック羽田院では、世田谷本院と同様に、軽症、重症を問わず、すべての不整脈を治療対象としています。
治療方法は、薬物療法、カテーテルアブレーション手術、ペースメーカー手術など、患者さまに最適な方法を提案いたします。
検査内容
- 320列CT
- 24時間ホルター心電図
- レントゲン
- 負荷検査
- 心エコー
- 心電図
- 睡眠時無呼吸症候群の1日入院検査
初診の方
羽田院は2025年5月7日に開院予定です。
現在、初診のご予約開始はお電話で受け付けております。
WEB予約は4/7に開始いたします。
初診の際は、問診、診察、検査などが必要となるため、少しお時間をいただく場合があります。そのため、平日の午前中の早い時間にご来院いただくことをおすすめします。紹介状がない方も受診可能ですので、ご安心ください。
スムーズな手続きをご希望の方は、下記から問診票をダウンロードして、来院時にご持参ください。
お持ちいただく物
※必ずお持ちください
- 健康保険被保険者証、又は後期高齢者医療被保険者証
※お持ちの方のみご持参ください
- 紹介状(診療情報提供書)
- 健康保険被保険者証、または後期高齢者医療被保険者証以外の保険証
- 心電図やレントゲン写真など
- 他院で処方されたお薬、またはお薬名を記載したもの
再診の方、通院歴のある方
再診の方、当院に通院歴のある方はお電話で予約を承ります。
世田谷本院・新宿院からの通院の変更を希望される方
世田谷本院・新宿院からの通院の変更を希望される方のご予約はお電話で承ります。
「世田谷本院から通院先の変更を希望」とお伝えください。
外来スケジュール
羽田院は2025年5月7日に開院いたします。WEB予約は4月7日から開始いたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 ~ 12:00 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 | 下重 | 休 |
午後 13:00 ~ 17:00 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 長堀 | 下重 | – | 休 |
休診日: 日・祝・年末年始
アクセス・地図
名称 | 東京ハートリズムクリニック羽田 |
所在地 | 東京都大田区仲六郷2丁目45−9 |
電話番号 | 03-4306-0200 |
電車でお越しの方
- 京浜急行電鉄本線「雑色駅」より徒歩4分

バスでお越しの方(蒲田駅より)
- JR京浜東北線「蒲田駅」東口バス乗り場 1番、3番

- バス停留所から当院までのアクセス

お車でお越しの方
- 首都1号羽田線 羽田ICから15分
- 神奈川6号川崎線 大師ICから15分
駐車場のご案内
敷地内の契約駐車場(8台分)の他、近隣の駐車場については「近隣駐車場マップ」をご確認ください。